入社のきっかけを教えてください。
前職は資材の製造業に従事していました。元々ドライバーという職業に興味があって、前の会社に勤めている時に大型免許を取ったんです。それならばということで、岡田陸運に勤めていた知人から声をかけて頂き入社しました。声をかけてもらった方が、たまたま古くからの知り合いということも大きかったですね。ちなみに当時、採用面接して頂いたのは、今の直属の上司です(笑)
現在はどのようなお仕事をしていますか?
現在は輸配送の担当部門である物流課の管理職として勤務しています。管理職になってからまだ1年も経たないので、日々学ぶことが多いなと実感しています。実際の業務としては、物量が変動する輸送コースの取りまとめや車両に関するイレギュラー対応などです。現場フォローと営業所長の補佐・サポート業務が中心です。
仕事のいいところ、やりがいはどんなところですか?
ドライバー職としては、普段行かないような地域へ行けることですね。これ結構ドライバー職あるあるではないでしょうか。稀に高速道路が通行止めになって、一般道を走ることがありますが、その町の景色や様子が感じられて楽しいです。今の時代ネットで調べれば情報はたくさん出てきますが、やはり実際にその地に行ってみるのは面白いですよ。
管理職としては業務の幅が増えたこと。もちろん大変なこと増えますが、物流の裏側をより深く知ることができるのはいいところですね。常に改善の意識をもって、より良い業務方法を考え、実施していくのはやりがいを感じますね。
今後の目標、将来の夢などあれば聞かせてください!
まずはより一層安全面の強化をすることです。安全は最優先事項なので、常に今以上に良い安全対策を日々考え、実施していきたい。もう一つは、より働きやすい環境づくりです。特に高齢ドライバーと女性ドライバーがなるべく負担がかからない現場づくりをしていきたいと考えています。
あと地域柄、一軒家が多いのでプライベートの目標は家を建てることです!
これからドライバーを目指す若い求職者へメッセージ!
私自身30代前半なので、年齢が近い若い方は特に一緒に働いてみたいですね!元気でやる気のある方、責任感があり黙々と業務をするのが好きな方。最近は法改正もあり、19歳で大型免許も取得できます。会社で免許取得の支援制度もありますし、20代前半で大型トラックに挑戦するドライバーも結構いますから、ぜひ挑戦してほしいです!