SERVICE– 事業概要 –

運輸事業

食品物流に特化した運送を行っており、ドライ・チルド・フローズンの三温度帯食品に対応しています。

岡田陸運の運輸の特徴

合理的なローコストオペレーション

私たちは本質的で持続可能な食品物流の実現を目指し、合理的で低コストなオペレーションに取り組んでいます。

  • 自社配送にこだわり、自社内でルートの設計から実配送までを一気通貫で行っています。
  • 川上のメーカー物流、川中の卸物流、川下の小売物流、全ての流通段階をカバーし、それらを配送地域全体で合理的に組み合わせています。

自分達が走り届けることで、お客様の声に柔軟に対応

私たちは自社配送にこだわりつづけることで、現場に直接触れ、お客様の生の声を直接お聞きし、より柔軟なサービスをご提供いたします。さらに、いただいたご要望や現場の課題には迅速に対応し、解決までのスピードを重視しています。

また、配送中に得られる生の情報を活用して、季節的な物量変動にも柔軟に対応し、お客様の多様なニーズに応える体制を整えています。

安全を最優先とした高品質な配送

私たちは、お客様に信頼される食品配送業者であり続けるため、美味しい商品が毎日届くという「当たり前」を守ることに全力を尽くしています。

新人教育を徹底し、日々の声掛けや注意喚起を大切にしながら、丁寧な荷扱いや配送業者としての心構えを社員一人ひとりが意識しています。

さらに、「安全第一 ~安全は全てに優先する」をスローガンに掲げ、以下のような取り組みを行っています。

  • 安全衛生委員会・事故防止委員会の定期的な開催
  • 社長直下に「安全管理部」を設置
  • 配送形態ごとの指導要領の実施
  • ドラレコ付きデジタコの導入でリアルタイム管理
  • 個人レベルで事故防止目標の設定による全社取組み
  • 新人乗務員への充実した添乗指導

配送エリア

倉庫/荷役事業

ドライ・チルド・フローズンの3温度帯に対応した適切な保管機能と荷役をご提供致します。
顧客の注文に応じて在庫を出荷する在庫型センター、入荷した商品を保管することなくそのまま仕分・出荷する通過型センターの2方式で配送を行います。

ガソリンスタンド経営事業

私たちの住む地方では自動車は欠かすことにできない生活手段です。
車両への給油をはじめ各家庭への灯油の配達など、地元の方々には欠かせないインフラ機能として生活必需品を提供いたしております。

太陽光発電事業

脱炭素化社会に向け、本社営業所にて2015年に開所しました。広大な敷地を活用することで、再生可能エネルギーの活用を推進し、地球環境に対する社会的責任を果たして参ります。